抹茶茶碗 ギャラリー
陶芸の定番の抹茶茶碗を作って見ました。 抹茶茶碗には、その作法に関連していろいろな決まり事があります。 そして、茶碗の部位にもいろいろな名称があり、それを意識した作品つくりが必要です。
茶道のたしなみがある方は分かると思いますが、
- 茶巾ずり、茶筅摺り
- 茶溜り
- 畳付き
- 口縁は、5岳、山道、そして口の形状
- そして正面を決め、高台傍に入れる名前の位置
この上の方の作品は黄瀬戸とタンパンで仕上げてます。
茶器 ギャラリー
陶芸でもっとも難しい、茶器。 特に急須。 形をつくるだけではなく、日常の生活でつかえるものは至難の業。
マグカップ・湯呑 ギャラリー
陶芸の定番のマグカップと湯呑、そして絵付け